2014年03月10日

寝屋川トラス橋

片町線学研都市線おおさか東線関連の工事です。寝屋川橋梁の緑色ガーダーの上にトラス鉄橋が組み立てられています。

20140310a.jpg
どちらの線が使うのかわからないのですが、この高さから地上の京橋駅へ降りるのは難しそうなので、おおさか東線用でしょうか。ここで組み立ててスライドする可能性も考えられます。 京橋−鴫野間

20140310b.jpg
ちょっと引いてみると、こんな位置関係です。 京橋−鴫野間

20140310c.jpg
線路切換後の鴫野ー放出間  まだ右側に旧線が残っています。

乗車記録
醍醐8:02普通5514六地蔵
六地蔵8:14普通13055中書島
中書島8:29快速急行6057京橋
京橋9:15普通4482Cクハ206-1067鴻池新田
鴻池新田13:48普通4545Cクハ206-2004京橋
京橋14:07特急8055中書島
中書島14:44普通10654六地蔵
六地蔵14:53バスか2440和泉町

タグ:線路
2014年03月10日 20:28 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年03月03日

屋根上点検

中書島定点撮影ですが、ちょっと望遠気味にしてみました。

20140303c.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

20140303a.jpg
貫通扉上バーコードは207系にもついていました。 4472M

20140303b.jpg
近車の521系 屋根上に係員が乗って、何やら点検のようです。 徳庵−鴻池新田

乗車記録
醍醐7:52普通5509六地蔵
六地蔵8:08普通10053中書島
中書島8:20特急6059京橋
京橋9:03普通4472Mクハ206-1020鴻池新田
鴻池新田17:31普通クハ206-2006京橋
京橋17:47特急8057中書島
中書島17:24普通10653六地蔵
六地蔵17:33バスか2302和泉町
 
2014年03月03日 21:17 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月28日

バーコードは

2月27日の撮影ですが、貫通扉上のバーコードは321系にはついているようです。

20140228b.jpg
普通4545Cクモハ320-31

乗務記録
醍醐7:45〜掘五8:21〜篠8:54〜育中9:20
育中15:57〜篠16:28〜掘五17:00〜醍醐17:35
タグ:321系
2014年02月28日 19:13 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月27日

京阪、近車、おおさか東線

所用で鴻池新田へ出かけました。雨模様ですが、通勤途上の写真です。

20140227b.jpg
京阪 淀駅付近 何やら工事中です。
8000系と3000系には、くずはモールの副票がつけられています。

20140227a.jpg
近車では521系が6連でとまっていました。    鴻池新田−徳庵
月曜日からのままでしょうか、パンタが上がっていました。

20140227c.jpg
おおさか東線関係、寝屋川にかかる橋梁は、このままの位置では民家に影響がありそうです。横へスライドさせるのでしょうか。

乗車記録
醍醐10:02普通5508六地蔵
六地蔵10:20普通13055中書島
中書島10:31特急6059京橋
京橋11:16普通4508Cクハ206-2009鴻池新田
鴻池新田13:48普通4545Cクモハ320-31京橋
京橋14:17特急8060枚方市
枚方市14:36準急2259中書島
中書島15:04普通10654六地蔵
六地蔵15:13バスか2439和泉町

 
2014年02月27日 19:49 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月26日

こんなところにバーコード

2月24日の撮影ですが、車輛番号を確認しようとして見たら、バーコードシールが貼ってありました。

20140226a.jpg
321系だけなのか、全編成にあるのか、わかりませんが、嵯峨野線の221系にはないです。

乗車記録
醍醐8:10普通5510六地蔵
六地蔵8:22普通10005中書島
中書島8:29快急6603天満橋
天満橋9:14谷町線32802四天
四天16:36谷町線22617天満橋
天満橋16:53特急3004三条
三条京阪17:53普通5604醍醐
タグ:321系
2014年02月26日 23:02 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月24日

線路切換出来

片町線学研都市線おおさか東線関連の工事で、鴫野−放出間の放出西踏切付近の上り線線路が移設されました。先週は切換準備状態でしたが、土日くらいに切換が行われたのかもしれません。

普通 4472M 車内から撮影 平野川放水路付近〜放出駅まで連続写真です。
20140224b.jpg

20140224c.jpg

20140224d.jpg

20140224e.jpg

20140224f.jpg

20140224g.jpg
以上、線路切換レポートでした。

乗車記録
醍醐7:52普通5510六地蔵
六地蔵8:08普通10055中書島
中書島8:20特急6053京橋
京橋9:03普通4472Mクモハ320-12鴻池新田
鴻池新田14:18普通クモハ207-2020京橋
京橋14:37特急8059中書島
中書島15:14普通10654六地蔵
六地蔵15:30普通5504醍醐
 
タグ:201系 線路
2014年02月24日 19:26 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月17日

線路切換近し

2週間ぶりの片町線学研都市線おおさか東線です。
帰りに撮影した工事状況です。普通4543C先頭から撮影。
20140217a.jpg
 上り線の切換準備が進んでいます。  放出−鴫野

20140217c.jpg
架線はすでに新線用ルートができており、切換部分のケガキ?も進められています。放出−鴫野

20140217b.jpg
こちらは寝屋川に新設されたガーダーです。2本目が設置されています。 鴫野−京橋

乗車記録
醍醐8:02普通5502六地蔵
六地蔵8:14普通10055中書島
中書島8:22普通2275枚方市
枚方市8:46快速急行6060京橋
京橋9:15普通4482Cクモハ320-4鴻池新田
鴻池新田13:33普通4543Cクモハ320-27京橋
京橋14:07特急8052中書島
中書島14:44普通13653六地蔵
六地蔵14:53バスか2439和泉町
タグ:線路 架線
2014年02月17日 19:30 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年02月03日

おおさか東線工事

今日はJRで通勤したのですが、各地の濃霧の影響で遅れが出ていました。

20140203k.jpg
新快速は9分ほど遅れて大阪駅に到着しました。環状線も大和路線からの遅れを持ち込んで、30分遅れとかの電車もあり、順序は無茶苦茶です。遅延時分10分の証明書ですが、学研都市線は15分間隔なので、実質は1本遅れで15分遅延になってしまいます。乗換が多いと、電車遅延時分のままというわけでなく、時隔の影響で遅延時間も増えてしまいます。

さて、帰りに撮影した学研都市線の工事状況です。普通4539C先頭から撮影。
20140203b.jpg
放出駅を出発します。 架線柱ビームがKATOの製品に似ています。

20140203a.jpg
左は軌道基地。右のダブルクロスはおおさか東線電車の折返し用。 放出−鴫野

20140203c.jpg
左端が今走っている下り線、右は折返し線、その右は工事中の上り線、右端が現行上り線。このあたりもKATO架線柱製品のようです。    放出−鴫野

20140203d.jpg
左は高架線筐体ができあがり。右は工事中の上り線の切替準備です。放出−鴫野

20140203e.jpg
平野川放水路付近。架線柱は工事に応じて形を変えています。放出−鴫野

20140203f.jpg
鴫野−京橋、城東貨物線の渡り線。

20140203g.jpg
寝屋川に新設されたガーダーです。どちらの線が使うのでしょう? 鴫野−京橋

20140203h.jpg
橋脚はまだ完全にできてなくて、仮支えのような、高さ合わせ中みたいな…。

乗車記録
醍醐8:07普通5502山科
山科8:24新快速3421Mモハ223-1004大阪 遅れ9分
大阪9:15大和路快速クモハ221-12京橋 遅れ時間不明
京橋9:32普通モハ320-11鴻池新田
鴻池新田13:03普通4539Cクハ206-1038京橋
京橋13:27特急8053中書島
中書島14:04普通10654六地蔵
六地蔵14:37普通5514醍醐
2014年02月03日 19:05 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年01月27日

新構築物

中書島の定点撮影?です。

20140127a.jpg
特急 出町柳行 B0708Z 8000系  中書島駅

おおさか東線関係です。
20140127b.jpg
寝屋川に新たな構築物が設けられました。この1週間で出現したので、現地工作ではなく運び込んで来たのでしょうか。

20140127c.jpg
山陽線舞子駅での人身事故で、学研都市線も影響を受けていました。
車内乗車券用のような丸穴パンチで開けています。

乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通10053中書島
中書島8:20特急7252京橋
京橋9:03普通4472Mクモハ320-19鴻池新田 オクレ15分
鴻池新田15:18普通4549Cクモハ320-12京橋
京橋15:37特急8060中書島
中書島16:14普通10654六地蔵
六地蔵16:30普通5502醍醐
2014年01月27日 22:09 | コメント(0) | JR学研都市線

2014年01月20日

おおさか東線

学研都市線の工事状況です。大きな変化はないようですが、少しずつ進んでいます。

普通 4478C 京橋方最後部から撮影
20140120a.jpg
片町線線路と城東貨物線の合流ポイント付近

20140120b.jpg
貨物線渡り線付近 西側に新線高架ができています。

20140120c.jpg
平野川放水路付近

20140120d.jpg
放出西第一踏切付近 上り線の線路変更準備が進んでいます。

20140120e.jpg
このあたりでつながるようです。 左は、おおさか東線の201系。

20140120f.jpg
近畿車輌工場には何もありませんでした。

20140120g.jpg
帰りにハンズで買い物。1番の鋸刃は仕事用です。

20140120h.jpg
家に帰ったらTMS2月号が2冊届いていました。定期購読しているので1冊はその分ですが、もう1冊は記事掲載の献本のようです。「雲仙・西海客車」の写真だけなんですが、ご丁寧に別扱いで発送していただいたようです。でもなぜか献本の分は、シールの宛名番地が半角で、しかも間違っていたりして・・・。しかし滞ることなく、ちゃんと同じ日に届いています。運送屋さんの的確な判断でしょうか。

乗車記録
醍醐7:52普通5504六地蔵
六地蔵8:08普通10055中書島
中書島8:20特急6055京橋
京橋9:03普通4478Cクモハ320-16鴻池新田
鴻池新田14:18普通4549Cクハ206-2021北新地
大阪15:30新快速3480Mクモハ223-2067山科 オクレ3分
山科16:15普通5509醍醐
 
タグ:201系 線路 207系
2014年01月20日 19:33 | コメント(0) | JR学研都市線