2023年04月23日

阪堺169号

4月22日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第169回です。

20230423a.jpg
最近は開始時刻過ぎてからの入室も多くなって乾杯を遅らせています。

169_阪堺169号あびこ道_20031207a.JPG
第169回で169系とかの写真がないので阪堺電車です。
このあとしばらく阪堺で行くことになるでしょう。

続きを読む
2023年04月23日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2022年12月05日

阪堺162号

昨日の貸切電車162号の写真です。

20221205u.jpg
中央の両開き扉を車内から

20221205s.jpg
パンタグラフ PT52かな

20221205t.jpg
台車:KS45L  車輪はスポークではなく穴あきプレートかな

20221205v.jpg
前照灯は南海タイプで横から支える方式

20221205w.jpg
尾灯はガイコツテールとか呼ばれているタイプ

20221204w.jpg
間接非自動制御のマスコン 発電制動などはついていないようです。

2022年12月05日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2021年12月06日

阪堺の電車

12月5日、撮影できた阪堺電気軌道の電車です。

20211206a_1101.jpg
 1101

20211206b.jpg
 604

20211206c.jpg
 351

20211206d.jpg
 707

20211206e.jpg
 161

20211206f.jpg
 1001


2021年12月06日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2020年02月17日

お正月の阪堺

古いカラーネガスキャン作業の続きです。

1993年1月3日、FTRAINの関西系メンバーで住吉大社へ初詣に行くオフラインミーティングに参加しました。初詣客ランキングに登場する有名どころですが、機会が無いとわざわざ住吉まで行かないので、自分はこのとき初めて参拝に行きました。

20200217_19930103_img_0001.jpg
お正月輸送は電車を総動員しての対応です。  121号

20200217_19930103_img_0010.jpg
南海本線 住吉公園駅へ突っ込む線も大活躍  127号  501号

20200217_19930103_img_0005.jpg
 502号

20200217_19930103_img_0011.jpg
 503号

20200217_19930103_img_0008.jpg
 505号

20200217_19930103_img_0004.jpg
 256号  元京都市電も満員の乗客で活躍

2020年02月17日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2019年12月01日

貸切電車

恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。少し早めに家を出て、カツミ模型店大阪店へ寄りました。

20191201d.jpg
グランフロント大阪から撮影、ちょうど梅田貨物線を特急はるかが通過中

集合場所の天王寺駅前歩道橋へ移動
20191201a.jpg
今回の電車はエアサス台車のカルダン駆動505号です。   天王寺駅前出発前

20191201f.jpg
浜寺駅前到着 次の営業電車もうしろに到着

20191201g.jpg
あびこ道の車庫に入ってトイレ休憩

20191201m.jpg
補助ステップはこれのようです。
床との段差が大きいので少しでもバリアフリー化ということでしょうか。

20191201za.jpg
工事中の恵美須町へ到着。1線になってしまったので、停車中の営業電車が出発しないと駅へ入れません。手前に新しいホームが作られています。完成したら、現在駅はおそらく取り壊しかなぁ…
20191201zb.jpg
営業車が出発していきます。

20191201p.jpg
恵美須町駅1番線到着後回送になります。

乗車記録
醍醐10:15東西線5504六地蔵
六地蔵10:36普通13057中書島
中書島10:45特急8809淀屋橋
淀屋橋11:28御堂筋線1117梅田
西梅田12:32四つ橋線23119本町
本町13:05四つ橋線23615大国町
大国町13:12御堂筋線31709天王寺
天王寺駅前13:37阪堺線505浜寺駅前
浜寺駅前14:40阪堺線505あびこ道
あびこ道15:28阪堺線505恵美須町
なんば17:47御堂筋線9302淀屋橋
淀屋橋18:00特急8758中書島
中書島18:40普通10654六地蔵
六地蔵19:02東西線5217醍醐

2019年12月01日 23:00 | コメント(2) | 阪堺

2018年12月02日

貸切電車

恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。集合地の天王寺まで京阪と地下鉄で行きます。

20181202a.jpg
まずは車内撮り。 中書島駅を出発する 普通 宇治行 13025F
このタイミングで撮れるのは珍しい。本線連絡待ちで遅れているようです。

20181202b.jpg
下り特急 淀屋橋行 8002F

20181202c.jpg
上り特急 出町柳行 8053F  下り準急 淀屋橋行 10051F  中書島駅

20181202d.jpg
準急車内から撮影 上り快速特急 洛楽 出町柳行 8009F  中書島−淀

20181202e.jpg
淀駅で駅撮り 乗ってきた準急 淀屋橋行 10001F  淀−八幡市

20181202f.jpg
5000系も走ってる 上り準急 出町柳行 5605F 樟葉駅

20181202g.jpg
卵形2400系枚方市発車、閉扉確認! 下り普通 中之島行 2401F

京阪撮影は終わり。集合地の天王寺へ。

20181202h.jpg
701号パンダ電車で車内忘年会。

20181202k.jpg
冬枯れの浜寺公園とパンダ電車。

20181202m.jpg
南海本線 浜寺公園駅舎 「カフェ駅舎」という店になっています。

20181202n.jpg
あびこ道 車庫内へ入ってトイレ休憩。

20181202p.jpg
庫内に揃った電車たち。 無蓋電車や京都市電は、車庫の奥の南側に留置。

20181202q.jpg
恵美須町到着 イベント終了 解散

20181202r.jpg
キッズランドで、お買い物しました。

乗車記録
醍醐10:59東西線5517六地蔵
六地蔵11:17普通13051中書島
中書島11:28準急10051淀
淀11:43準急2834樟葉
樟葉12:06特急8004枚方市
枚方市12:17準急7001淀屋橋
淀屋橋13:04御堂筋線1013天王寺
天王寺駅前−浜寺駅前−あびこ道−恵美須町 701
なんば18:15御堂筋線21910淀屋橋
淀屋橋18:30特急8155中書島
中書島19:10普通10656六地蔵
六地蔵19:32東西線5510醍醐


2018年12月02日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2017年12月03日

貸切電車

恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。

20171203a.jpg
集合地の天王寺まで、久しぶりの京阪電車  13051F 中書島駅

20171203r.jpg
集合前にちょっと模型屋さんへ寄り道

20171203b.jpg
貸切電車が入線してきました。雲塗装の古参164号です。天王寺駅前 13:38発

20171203c.jpg
ほぼ満席になりました。

20171203g.jpg
ハルカスをあとに、一路南へ。

20171203e.jpg
浜寺駅前14:28着 先行電車が構内にいるので、手前で停車してトイレ休憩です。
この位置が良い光線状態で止まります。

20171203f.jpg
南海本線 浜寺公園駅  高架化工事でこの駅舎は曳家方式で移動するようです。

20171203h.jpg
再び大和川を渡って大阪市内へ。
レールを使った架線柱の形は、阪急千里線の新神崎川橋梁の架線柱とよく似ています。

20171203p.jpg
あびこ道15:14着  トイレ休憩

20171203k.jpg
参加者で集合写真のあと、車庫内にいた電車などを撮影

20171203q.jpg
あびこ道15:31発  車内運転会開始 Nゲージ阪神国道線71が走ります。

20171203s.jpg
恵美須町15:51着  イベント終了 解散

20171203m.jpg
折返しの回送待ち  営業電車602号

20171203n.jpg
暮色の恵美須町をあとに回送されていきました。

20171203t.jpg
帰りも模型屋さんめぐり

乗車記録
醍醐10:36東西線5612六地蔵
六地蔵10:47普通13051中書島
中書島10:57特急8057淀屋橋
淀屋橋11:43御堂筋線8005梅田
梅田12:33御堂筋線21012天王寺
天王寺駅前−浜寺駅前−あびこ道−恵美須町 164
なんば17:17御堂筋線8605淀屋橋
淀屋橋17:40特急8757中書島
中書島18:21普通13651六地蔵
六地蔵18:43東西線5103醍醐
2017年12月03日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2016年12月18日

貸切電車

恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。

20161218z.jpg
集合地の天王寺まで、久しぶりの京阪電車  13054F 六地蔵駅

20161218a.jpg
新装となった天王寺駅前ですが、これは旧線の真上です。新駅は右の屋根の下。

20161218b.jpg
乗車案内用タッチパネルで戯れるメンバー

貸切電車が入線してきました。パンダ塗装の710号です。天王寺駅前 13:38発

20161218d.jpg
線路切り換え部の南端はこのような状態。

さて今回は、ゆうえんさんのブログとタイアップ? 車内のテーブルで簡易な運転会を勝手に開催します。テーブルの大きさは450×1800、線路はKATOのNゲージユニトラック、R183で小判形エンドレスを敷きました。
20161218e.jpg
今年のHOJC競作課題作品、井笠鉄道のホジ101

20161218f.jpg
同じく競作課題作品の静岡鉄道キハD20

テーブル端部との余裕があまりありませんが、電車の振動で倒れることはないようです。

20161218g.jpg
浜寺駅前14:28着 先行電車が構内にいるので、手前で停車してトイレ休憩です。

20161218t.jpg
浜寺駅前駅舎 停車しているのは先行電車の706号

先行電車706号が浜寺駅前を発車、入れ替えに貸切電車710号が構内へ入ります。

20161218s.jpg
南海本線 浜寺公園駅  高架化工事でこの駅舎は現在使われていません。

浜寺駅前発14:44

車内運転会で、停止状態の車輛はかなりの振動を受けますが、倒れることはないようです。井笠客車を牽引してみました。

20161218k.jpg
あびこ道15:12着  トイレ休憩

20161218m.jpg
デト11  動くらしいです。

20161218n.jpg
162号は現役  元京都市電256号はもう動かないかな?

20161218p.jpg
年季の入った消火栓

20161218r.jpg
恵美須町15:50着  60周年の通天閣が迎えてくれます。

20161218q.jpg
回送となって、あびこ道へ戻っていきます。

乗車記録
醍醐11:29普通5501六地蔵
六地蔵11:47普通13004中書島
中書島11:56特急3002天満橋
天満橋12:36準急2524淀屋橋
淀屋橋12:47御堂筋線21611天王寺
天王寺駅前−浜寺駅前−あびこ道−恵美須町 710
なんば16:42御堂筋線21807淀屋橋
淀屋橋17:00特急8753中書島
中書島17:40普通10655六地蔵
六地蔵17:51バス2240和泉町

2016年12月18日 22:00 | コメント(0) | 阪堺

2015年12月10日

4番分岐

先日の阪堺電気軌道あびこ道車庫です。

20151210a.jpg
標準軌4番ポイントでヤードをつくると、こんな感じになるんですね。

20151210b.jpg
フログ部のアップ。鉄板の上にリベットで取り付けているんでしょうか。

乗車記録
醍醐7:52普通5503六地蔵
六地蔵8:08普通13001中書島
中書島8:20特急6104天満橋
天満橋9:02谷町線22311谷九
谷九16:58千日前線25612なんば
ばんば19:03御堂筋線9002淀屋橋
淀屋橋17:20特急8758中書島
中書島18:04普通10655六地蔵
六地蔵18:13バス2198和泉町

2015年12月10日 23:00 | コメント(0) | 阪堺

2015年12月06日

貸切電車

恒例の阪堺電気軌道貸切電車に行ってきました。

20151206g.jpg
京阪電車なにわ橋駅アートエリアB1でやっているイベントを見に行きました。

20151206f.jpg
栴檀木橋を渡って地下鉄淀屋橋駅へ

20151206a.jpg
天王寺駅前 13:37発  アドベンチャーワールドのパンダ塗り電車701号です。

20151206d.jpg
浜寺駅前14:26着 14:49発
701号の車内は、モールとか飾られて貸切専用モード?

20151206b.jpg
あびこ道 15:17着  15:41発
阪堺の骨董品保存車が並んでいます。

20151206c.jpg
車庫の奥には161形と元京都市電256号も置いてあります。

20151206e.jpg
恵美須町  16:01着   珍しく1番線へ到着しました。

乗車記録
醍醐11:06普通5512六地蔵
六地蔵11:20普通10055中書島
中書島11:31特急3052北浜
淀屋橋12:58御堂筋線21008天王寺
天王寺駅前−浜寺駅前−あびこ道−恵美須町 701
恵美須町16:24堺筋線7405北浜
北浜16:41特急3152中書島
中書島17:24普通10653六地蔵
六地蔵17:33バス2147和泉町

2015年12月06日 19:00 | コメント(2) | 阪堺