2023年07月17日

背景使用の181系

7月15日の第181回NetMeetingで、背景画像に使った181系です。

20230717a_181_やくも_中庄_19750210img_0016.jpg
伯備線の特急 やくも1号 2031D 1975年2月10日 庭瀬−中庄
山陽新幹線博多開業前で、食堂車も営業していました。

20230717b_181_とき_越後川口_19760315img_0006.jpg
上越線の特急 とき 2号 2004M 1976年3月15日 小出駅
とき12往復のうち、1/3が183系になっていました。
181系は食堂車付きで、もちろん営業していました。

20230717c_181_しおかぜ_予讃線_img_0014b.jpg
予讃線の特急 しおかぜ2号 2D 1980年8月25日 伊予石城駅 635D車内から
新大阪−広島間の特急に使われていたが、新幹線岡山開業時に急行いよを格上げして四国の特急となった。
予讃線松山以西は非自動区間で、このようなタブレット授受の光景が見られました。

2023年07月17日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年07月11日

711系さちかぜ

7月11日の日付ネタとなると、過去にはkadee#711のことが多くなっているようです。

某社のキットは購入してないので写真だけ探し出してきました。
20230711a_711系_深川_19740824img_0022.jpg
急行 かむい2号  1974年8月24日 深川駅

ノンストップ最速急行さちかぜにも乗っていました。
20230711b_19740826img_0001.jpg
急行 さちかぜ サボ  1974年8月26日 札幌
さちかぜのヘッドマークとかあったら良かったけどね。

20230711c_19740826img_0005.jpg
モハ711-7 の制御器箱内部 1974年8月26日 札幌運転所

続きを読む
タグ:711系
2023年07月11日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年06月29日

D51 178

先輩がIMONの8620キットをH&Yへ引き取りに行くというので、一緒に行って八雲の動輪と並べて見る計画をしていたのですが、家の人が腰を痛めて動きにくくなったので、残念ながらH&Yはキャンセルとなりました。

178_D51178_加太_19710613img_0028.jpg
6月24日の178回NetMeetingに使った背景画像です。
関西本線 加太−中在家信号場 1971年6月13日撮影
大学のクラブ行事で撮影会に行きました。
まだ一眼レフ持ってなかったので友人にカメラを借りました。
ニコマートにサンズームです。

タグ:D51
2023年06月29日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年05月22日

関鉄522

事務作業で模型が進んでいませんので、日付ネタで。

キハ522_関鉄_竜ケ崎_19900804_img_0029.jpg
関東鉄道竜ヶ崎線 キハ522 1990年8月4日撮影
元江若鉄道キハ5122です。
国鉄キハ42017→長門鉄道キハ11→江若キハ19→キハ5122→関東鉄道キハ5122→キハ522です。
日本車輌1936年製造で国鉄13年、長門7年、江若13年、関鉄で27年も活躍して1997年に終わっています。車体は載せ替えられて新車風の気動車になりましたけど、TR29台車の下まわりはそのままです。
2023年05月22日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年05月14日

富山地鉄172

5月13日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第172回です。

20230513a_HOJC.jpg
1回目は7人、増えてきたので2回目の乾杯をしました。


172_富山地鉄_稲荷町_19910824img_0021.jpg
富山地方鉄道 クハ172  稲荷町  1991年8月24日撮影

日付ネタとミーティング背景ネタが混乱してきた。

2023年05月14日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年05月08日

58の日

久し振りに日付遊びネタにしてみました。

50年以上前のネガから。

20230508b_EF58144_京都駅_雲仙2号_19690331_019.jpg
EF58 144 宮原区 急行雲仙2号 京都駅 1969年3月31日撮影

20230508a_C58327_丹後由良駅_19700104_0017.jpg
C58 327 豊岡区 丹後由良駅 1970年1月4日撮影

2023年05月08日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年05月07日

富山地鉄171

5月6日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第171回です。

20230506a_HOJC.jpg
阪堺電車の171号がなかったので、別の171を探し出してきました。

171_富山地鉄_稲荷町_19910824img_0017.jpg
富山地方鉄道 クハ171  稲荷町  1991年8月24日撮影

171〜175まで富山地鉄で行けそうです。

2023年05月07日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年04月30日

阪堺170号

4月29日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第170回です。

20230430f.jpg
最初の乾杯は5名、少しずつ増えて2回目の乾杯です。

20230430g_170_20111204_P1040532.JPG
先週に引き続き阪堺電車です。2011年12月4日 あびこ道車庫

20230430h_20101205.jpg
同じ塗装の165号 2010年12月5日 あびこ道車庫

なお、「鉄道喫茶・あびこ道」は2013年8月末限りで閉店しています。
Nゲージレイアウトがあったらしく、前面車番右の広告枠にその写真が掲示されています。
残念ながらお店へ行ったことはないのです。

2023年04月30日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年04月16日

ED16 8

4月15日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第168回です。

20230416a.jpg
168回で背景をED16 8号機にして被ってしまうとか、発想が同じなんかなぁ。

20230416b_ED168_立川_19740324img_0016.jpg
これですけどね。 1974年3月24日 立川駅

デッキ付きの旧型電気機関車は正面がちに撮るとデッキの手スリがナンバープレートと重なってしまうことが多いようです。これはたまたま斜め後ろから撮るアングルになってナンバーは見えやすいけど、妻面も影になっているし形式写真としては低評価になるんでしょう。


タグ:HOJC Netmeeting
2023年04月16日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2023年04月03日

キハ431

公園の桜。

20230403b.jpg
4月3日 11:24

20230403a.jpg
川の桜は散り始めている

431_鹿島鉄道キハ431_石岡_19960728img024.jpg
鹿島鉄道 キハ431 石岡  1996年7月28日

4月31日には使えないので、4月3日に使いました。

2023年04月03日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから