醍醐7:53〜堀川五条8:31〜千代原口8:43〜篠8:59〜育中9:29
育中17:10〜篠17:35〜千代原口17:50〜堀川五条18:05〜醍醐18:35
今日は一般国道だけで通勤してみた。往きは大石道が混んでいて1時間40分、帰りは1時間25分。
だいたい1時間30分というところ。渋滞無ければ電車・バスよりは早いけど、自分で運転するのは疲れる。
2013年04月26日
2013年02月26日
千代原口トンネル
2月23日土曜日に開通した千代原口立体交差のトンネルを通ってきました。自分が通るのは、もともと混雑方向とは逆の方向なので、交差点でもそれほどの混雑はなかったのですが、反対車線の混雑具合は良く見えていました。やはり交差点通過交通の分離は効果が大きいようです。9号線東行きの千代原口から中山あたりまでは連続渋滞状態が通常でしたが、それぞれの交差点信号待ちくらいで通過できているようです。
帰りは夕刻を避けて遅めの時間帯にしたのですが、国道1号線五条坂〜山科の混雑がひどく、2時間近くかかりました。五条通り西大路付近の拡幅もいずれ完成するでしょう。そうすると、五条坂の車線不足が一番ネックになるでしょうね。
乗務記録
醍醐8:20〜烏丸五条8:50〜千代原口9:04〜篠9:18〜育中9:43
育中18:50〜篠19:20〜千代原口19:35〜烏丸五条19:55〜醍醐20:45
帰りは夕刻を避けて遅めの時間帯にしたのですが、国道1号線五条坂〜山科の混雑がひどく、2時間近くかかりました。五条通り西大路付近の拡幅もいずれ完成するでしょう。そうすると、五条坂の車線不足が一番ネックになるでしょうね。
乗務記録
醍醐8:20〜烏丸五条8:50〜千代原口9:04〜篠9:18〜育中9:43
育中18:50〜篠19:20〜千代原口19:35〜烏丸五条19:55〜醍醐20:45
2013年02月19日
2012年12月03日
2012年11月27日
千代原口
醍醐8:55〜五条堀川9:25〜千代原口9:41〜篠9:58〜育中10:23
育中18:55〜篠19:23〜千代原口19:43〜五条堀川19:54〜醍醐20:20
国道9号線千代原口交差点の立体交差工事ですが、囲いが撤去されて地下トンネルの様子が見えるようになっています。今日はちょうどよい位置で信号停車したので撮影してみました。

国道9号線 千代原口 下り線右側車線から亀岡方向を撮影
トンネル断面が半分ずつではないです。下り亀岡方面行き1車線、上り京都市内行き2車線でしょうか。しかし事業説明図や完成イメージアニメでは1車線ずつです。アニメをよく見ると、トンネル内で路側帯を広めにとっているようなので、その分が広くなっているのかもしれません。
育中18:55〜篠19:23〜千代原口19:43〜五条堀川19:54〜醍醐20:20
国道9号線千代原口交差点の立体交差工事ですが、囲いが撤去されて地下トンネルの様子が見えるようになっています。今日はちょうどよい位置で信号停車したので撮影してみました。

国道9号線 千代原口 下り線右側車線から亀岡方向を撮影
トンネル断面が半分ずつではないです。下り亀岡方面行き1車線、上り京都市内行き2車線でしょうか。しかし事業説明図や完成イメージアニメでは1車線ずつです。アニメをよく見ると、トンネル内で路側帯を広めにとっているようなので、その分が広くなっているのかもしれません。
2012年11月19日
2012年10月15日
満開近し
醍醐8:25〜五条堀川8:55〜千代原口9:06〜篠9:25〜育中9:53
育中15:55〜篠16:28〜千代原口16:48〜五条堀川17:05〜醍醐17:38
荷物の関係で自動車通勤です。372号線は大きな変化はありません。
372号線 湯ノ花温泉付近
京都丹波/亀岡『夢コスモス園』 のコスモスは、かなり咲いてきました。

渋滞中の372号線から撮影

横の窓から撮ってみました。かなりトリミングしてます。
育中15:55〜篠16:28〜千代原口16:48〜五条堀川17:05〜醍醐17:38
荷物の関係で自動車通勤です。372号線は大きな変化はありません。

372号線 湯ノ花温泉付近
京都丹波/亀岡『夢コスモス園』 のコスモスは、かなり咲いてきました。

渋滞中の372号線から撮影

横の窓から撮ってみました。かなりトリミングしてます。
タグ:372号線
2012年10月09日
2012年09月18日
柵がなくなりました
醍醐8:17普通5603二条
二条8:50普通235Mクハ221-81亀岡K19
亀岡駅前9:22バスか1750JA西部前
育中前15:42バスか1751千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクモハ221-66二条K22
二条16:51普通5205醍醐
国道372号線湯ノ花温泉付近の工事ですが、フェンスがはずされて見通しがよくなりました。

山切区間の擁壁もきれいに整備されました。

一応整地されていますが、道路整備はこれからです。

今走っているのが現行の国道、右が開発されたところです。

右側一帯が山だったのですが、すっかり広くなりました。
帰りは快速の先頭に乗ったので、いつもとおり? トロッコ列車撮影です。

亀岡出発後、雨が強くなってきました。ワイパー動いてます。
二条8:50普通235Mクハ221-81亀岡K19
亀岡駅前9:22バスか1750JA西部前
育中前15:42バスか1751千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクモハ221-66二条K22
二条16:51普通5205醍醐
国道372号線湯ノ花温泉付近の工事ですが、フェンスがはずされて見通しがよくなりました。

山切区間の擁壁もきれいに整備されました。

一応整地されていますが、道路整備はこれからです。

今走っているのが現行の国道、右が開発されたところです。

右側一帯が山だったのですが、すっかり広くなりました。
帰りは快速の先頭に乗ったので、いつもとおり? トロッコ列車撮影です。

亀岡出発後、雨が強くなってきました。ワイパー動いてます。