モデルワーゲン銚子のデキ3続きです。
出かける用事があったので、工作は進んでいません。
運転ボードにR353エンドレスを敷いて周回させてみました。
キドマイティモータの軸受けにはLPSオイルを若干注油していますが、ウォームもアイドラも車軸もギヤユニットには注油無しです。
動画↓ 撮影のための高速運転
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
このあと5Vで30分ほどずつ左右周回の慣らし運転。
車体が熱くなっていました。手で持てる程度ですが。
いつの間にか静かだなと思ったら止まっていました。
やはり、キドマイティモータは熱くなると動かなくなるようです。
上にウエイトを置いているので、放熱が良くないかもしれません。
キドマイティパワートラックも長時間走行で熱を持つと動かなくなります。
しばらく放置して自然冷却すれば、また走れるようになります。
乗務記録
醍醐11:10〜12:00堀川紫明
醍醐11:10〜12:00堀川紫明
堀川紫明14:40〜西賀茂15:00
西賀茂16:40〜堀川紫明17:00
堀川紫明17:50〜18:40醍醐
堀川紫明17:50〜18:40醍醐