2013年01月08日

電気試験車が嵯峨野線を走る2

京都駅ビルに用事があって、少し寄り道していきました。そのまま京都駅から嵯峨野線に乗っても良かったのですが、地下鉄一日乗車券を使っていたので二条駅へ戻りました。JR運賃が京都〜二条の分、若干安くなるのです。
二条駅ホームへ上がると、下り線の案内表示が「通過」となっています。団体の臨時でも走るのか? とカメラを出して待ち構えるとクモヤの登場でした。

20130108a.jpg
真南方向になるので、逆光になってしまいます。

20130108b.jpg
二条駅を通過するクモヤ。屋根の下になってしまいました。

20130108c.jpg
1231Mに乗車して亀岡へ向かうと、嵯峨嵐山でクモヤが待避していました。

20130108d.jpg
次の快速でも間に合うので、下車して221系とのツーショットを撮影。

駅の表示では10:26発となっていましたが、その時間まではいられないので2205Mに乗車。クモヤはこのまま下り線を園部へ向かったのか、4番線で折り返して京都方向へ向かったのかはわかりません。嵯峨野線でクモヤに出会ったのは2回目なのでタイトルに2を入れています。1回目はこれです。

乗車記録
醍醐8:51普通5608烏丸御池
烏丸御池9:15普通1802京都
京都9:38普通3704烏丸御池
烏丸御池9:49普通5209二条
二条10:03普通1231Mクハ221-77嵯峨嵐山
嵯峨嵐山10:19快速2205Mクハ221-52亀岡
亀岡駅前10:36バスか2515JA西部前
育中前15:42バスか302千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクハ221-58二条
二条16:51普通5206醍醐
2013年01月08日 23:17 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年12月18日

183系来春引退

醍醐8:17普通5602二条
二条8:50普通235Mクハ221-79亀岡K18
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部
JA西部15:11バスか2517亀岡駅前
亀岡15:55普通256Mクハ222-5512二条F12
二条16:21普通5616醍醐

雲なのか霧なのかよくわからない天気でした。
20121218a.jpg
235M 普通 園部行 221系8連  亀岡駅

20121218b.jpg
山間を霧の断片が漂う和田山です。

20121218c.jpg
亀岡駅軌道基地の横を発車していく 5807M 特急 きのさき7号 183系4連

読売新聞の情報によりますと、JR西日本の183系国鉄色が来春のダイヤ改正で引退、廃車になる模様です。287系の新規増備の情報は無いようなので、381系で取り替えとなるようです。
タグ:221系 183系
2012年12月18日 21:16 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年12月17日

ダブパン221

醍醐8:17普通5614二条
二条8:50普通235Mクハ221-58亀岡K8
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部
育中〜亀岡駅前
亀岡15:32快速2222Mクハ221-72二条K11
二条15:51普通5608醍醐

12月に入って嵯峨野線では221系の霜取りパンタ上げが行われています。ダブルパンタ専用は251〜253運用です。Wパン車が他の運用に入るときも、2台上げたままです。
20121217a.jpg
238M 普通 京都行 221系4連  花園−太秦  253運用 K14編成

国道372号線の工事はどうでしょうか。
20121217b.jpg
湯ノ花温泉交差点付近です。どうやら山内川を暗渠にする工事のようです。
タグ:221系 372号線
2012年12月17日 22:52 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年12月11日

冬枯れ保津峡

醍醐8:17普通5609二条
二条8:50普通235Mクハ221-78亀岡K17
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部
育中〜亀岡駅前
亀岡19:29普通274Mモハ221-52二条
二条19:59普通5208醍醐

久しぶりの嵯峨野線です。秋の観光シーズンも終わって嵯峨野・保津峡も静かな時期になりそうです。
20121211a.jpg
二条駅ホームから愛宕山方向  雪のようです。

20121211b.jpg
同じく二条駅ホームから比叡山方向  山頂付近は雪のようです。

20121211c.jpg
5006M きのさき6号京都行 183系6連 B65編成  円町−二条

20121211d.jpg
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野1号  トロッコ嵯峨駅 DE10 1104
12月末まで営業しています。オープンカーの「ザ・リッチ」は寒そうです。

20121211e.jpg
特急待避。 221系K17編成は前面窓汚いです。
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野1号 3041M 5001M まいづる1号・きのさき1号

20121211f.jpg
第二保津川橋梁、保津峡駅です。 谷あいは水尾の里、雪をかぶっているのは愛宕山。

20121211g.jpg
第五保津川橋梁から 上流側  カエデ系はすっかり葉を落としたようです。

学期末処理で帰りが遅くなりました。しかし、嵯峨嵐山駅からかなりの観光客が乗車してきます。「京都灯路」のお客さんでしょう。紅葉が終わっても、まだまだ観光シーズンは続くようです。
2012年12月11日 23:11 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年11月20日

街も秋色

醍醐8:17普通5607二条
二条8:50普通235Mクハ221-76亀岡K15
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
JA西部前17:29バスか1679亀岡駅前
亀岡18:13普通1260Mクハ221-75二条K14
二条18:43普通5310醍醐

曇りがちの日でしたが嵯峨野線の様子です。
20121120a.jpg
二条駅ホームから京都市街地の様子。

20121120b.jpg
特急待避。トロッコ列車は平日でも満員。221系K15編成は前面窓汚いです。
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野1号 3041M 5001M まいづる1号・きのさき1号

20121120c.jpg
第四保津川橋梁から下流側  側ドア窓も汚れていてモヤッとした画像です。

20121120d.jpg
第五保津川橋梁から 上流側 線路は嵯峨野観光鉄道 夕方はライトアップされています。

20121120e.jpg
372号線 湯ノ花温泉付近  なにやら深く掘削工事をしています。川の関係でしょうか。

20121120f.jpg
亀岡市本梅町和田山  バスを降りて学校への坂道から
色あせてきて落葉が進んできました。
2012年11月20日 21:06 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年11月13日

大盛況嵯峨野線

醍醐8:17普通5603二条
二条8:50普通235Mクハ221-64亀岡K9
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
JA西部前15:11バスか2517亀岡駅前
亀岡15:55普通256Mクハ222-5515二条F5
二条16:28普通5109醍醐

特急は若干遅れていたようです。円町駅停車中の235M車内から撮影。
20121113a.jpg
5006M きのさき6号京都行 183系4連 B66編成  花園−円町

嵯峨野・嵐山界隈は平日でもスゴイ人出になっているようです。特に夕方の上り京都行き電車は先頭が大混雑で、なかなかドアが閉められない状況になっています。平日の増結は行われていませんが、土日は8連運行になっているのではないかと思われます。
京都−嵯峨嵐山・亀岡折返しの臨時電車時刻表が各駅に張り出されていました。今週末と来週の連休に運転されるようです。
タグ:183系
2012年11月13日 20:48 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年11月12日

紅葉前線

醍醐8:17普通5606二条
二条8:50普通235Mクハ221-11亀岡K1
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
育中前15:42バスか302千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクハ221-68二条K23
二条16:51普通5602醍醐

紅葉真っ盛り。嵯峨野線の車窓からレポートです。
20121112a.jpg
車窓と書きながら、いきなりホームからの写真です。二条駅ホームから京都市街地の様子。

20121112b.jpg
めずらしくきれいな前面窓の235Mクハ221-11K1編成。トロッコと特急を両方入れてみました。
嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野1号 3041M 5001M まいづる1号・きのさき1号

20121112c.jpg
第一保津川橋梁から 上流側

20121112d.jpg
第二保津川橋梁から 保津峡駅です。

20121112e.jpg
第三保津川橋梁から 上流側

20121112f.jpg
第四保津川橋梁から 下流側

20121112g.jpg
第五保津川橋梁から 上流側

20121112h.jpg
夢コスモス園  今期の営業は終了しています。運動公園の樹木が色づいています。

20121112k.jpg
亀岡市本梅町和田山  バスを降りて学校への坂道から

2012年11月12日 20:40 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年11月06日

和田山の紅葉2

醍醐8:17普通5616二条
二条8:50普通235Mクハ221-32亀岡K2
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
JA西部前17:29バスか1381亀岡駅前
亀岡18:13普通1260Mクハ221-76嵯峨嵐山K15
嵯峨嵐山18:26快速2228Mクハ221-39二条K4
二条18:43普通5210醍醐

今日は電池入りカメラです。
20121106a.jpg
第一保津川橋梁より上流側

20121106b.jpg
第五保津川橋梁より上流側  少し亀岡側は色づきが進んでいます。

20121106c.jpg
夢コスモス園  満開も終わりに近づいて勢いが衰えたようです。

20121106d.jpg
372号線湯ノ花温泉交差点  仮設交差点から原形の交差点へ移動しました。

20121106e.jpg
和田山の紅葉  天気が悪いので写真の色が出ませんが、グラデーションがきれいです。

タグ:372号線
2012年11月06日 21:33 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年10月30日

和田山の紅葉

醍醐8:17普通5517二条
二条8:50普通235Mクハ221-77亀岡K16
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
育中前15:42バスか302千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクハ221-66二条K22
二条16:51普通5107醍醐

今日は丹波霧の残影が漂っていました。
20121030b.jpg
亀岡駅を出発して園部へ向かう235M 221系8連

20121030a.jpg
和田山といっても兵庫県ではありません。亀岡市です。職場へ向かう坂道からのながめ。
今年の紅葉は早めに来ているようです。

タグ:221系
2012年10月30日 18:36 | コメント(0) | JR嵯峨野線

2012年10月29日

紅葉前線

醍醐8:17普通5516二条
二条8:50普通235Mクハ221-81亀岡K19
亀岡駅前9:22バスか1751JA西部前
育中前15:42バスか302千代川駅前
千代川16:25快速2224Mクハ221-64二条K9
二条16:51普通5214醍醐

紅葉シーズンが近づき、嵯峨野線沿線も賑わっています。
20121029a.jpg
5006M きのさき6号京都行 183系4連 B61編成  円町−二条間

20121029b.jpg
大盛況! 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 嵯峨野1号  トロッコ嵯峨駅 DE10 1104

20121029c.jpg
第一保津川橋梁から 上流側

20121029d.jpg
第五保津川橋梁から 上流側  少し色づき始めた樹木もあるようです。

20121029e.jpg
夢コスモス園は満開 次の連休くらいでピークを過ぎると思われます。

写真掲載していませんが、学校近くの山林は色づきが早いようです。
2012年10月29日 22:27 | コメント(0) | JR嵯峨野線