2016年02月17日

遅延証明 - 新大阪駅

原因は良くわかりませんが、全体に遅れが出ていたようで、3415Mに乗れてしまった。昨日と同じシーンをねらって撮ってみました。

20160217a.jpg
追い抜きシーン  左は727M 快速 大阪行  乗車中は 新快速 3415M

20160217b.jpg
522Kmの距離標  ねらって撮ろうとすると、緊張してなかなか難しい。
昨日の新しいレールはどこかへ運んで行かれたようです。

20160217c.jpg
一応遅延証明が用意されていました。 全部凸型挟痕。

乗車記録
醍醐7:40普通5505山科
山科7:51新快速3415Mクモハ223-3019新大阪 遅れ5分
新大阪8:34御堂筋線1814桃山台
南千里16:43普通7864淡路
淡路17:02準急3403烏丸
四条18:02普通1806烏丸御池
烏丸御池18:10普通5104醍醐
2016年02月17日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年02月16日

距離標識

雨が降っているのでは無く、屋根上の雪塊が溶けて落ちてきているようです。東山トンネルに入る瞬間には、架線付近に雪煙が舞っていました。

20160216a.jpg
高架橋をくぐるところでは、屋根上から雪塊が落ちてきます。
いつもの追い抜きシーン  左は727M 快速 大阪行  乗車中は 新快速 3415M

20160216b.jpg
向日町運転所では新しいレール運搬が準備されているようです。
たまたま522Kmの距離標を捉えることができました。

乗車記録
醍醐7:35普通5603山科
山科7:51新快速クモハ223-2085新大阪
新大阪8:29御堂筋線1413桃山台
桃山台18:01御堂筋線1125淀屋橋
淀屋橋18:30特急6704枚方市
枚方市18:54準急7152中書島
中書島19:24普通13655六地蔵
六地蔵19:33バス3118和泉町


タグ:線路 223系
2016年02月16日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年02月15日

細断軌条

撮影可能なポジションを確保できました。

20160215a.jpg
高槻駅下り外側線です。
ホームドア…いや「昇降式ホーム柵」が取り付けられています。

20160215b.jpg
扉数や扉位置の多様な車両編成に対応出来るということだそうです。いろいろな安全装置が考え出されていますが、設置すればメンテナンスも必要ですね。

20160215c.jpg
摂津富田−JR総持寺 上り内側線のレール取替です。取り外したレールを細断したものがまだ残っています。

乗車記録
醍醐7:40普通5504山科
山科8:00新快速クモハ223-3037新大阪
新大阪8:39御堂筋線21906桃山台 遅れ4分
桃山台17:16御堂筋線8207淀屋橋
淀屋橋17:50特急8756中書島
中書島18:34普通10652六地蔵
六地蔵18:53普通5502醍醐




上り線のレール交換後、やっと撮影できました。
タグ:線路
2016年02月15日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年02月02日

進路構成

新快速の良い撮影ポジションが得られたのですが、車掌見習、指導車掌、助役の3名様の乗務で乗務員室がいっぱいです。前面窓も見えにくいので撮影できたのは高槻駅での一枚だけ。

20160202a.jpg
外側線の新快速用ホームが使われるようになったら、この進路は使われなくなるかも。

摂津富田−JR総持寺間上り内側線のレールが取り替えられ、旧レールが細切れになっているのですが、撮影できていません。

乗車記録
醍醐7:35普通5610山科
山科7:51新快速クモハ223-3008新大阪
新大阪8:34御堂筋線21917桃山台 遅れ3分
桃山台17:51御堂筋線1917淀屋橋
淀屋橋18:20特急6755中書島
中書島19:04普通13053六地蔵
六地蔵19:13バス2150和泉町

タグ:線路
2016年02月02日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年02月01日

東海道線

車掌台側の窓には薄青系のシートが貼ってあるので、露出にかなりの影響があります。仕切りにも貼ってあるのでガラス2枚、シートも2枚を通しての撮影です。

20160201a.jpg
向日町運転所  機関車駐泊

20160201b.jpg
左 なかもず行 8000系   右 新大阪行   西永島南方

乗車記録
醍醐7:35普通5608山科
山科7:51 新快速クモハ223-3009新大阪
新大阪8:29御堂筋線1819桃山台
桃山台18:41御堂筋線1109淀屋橋
淀屋橋19:10特急8758中書島
中書島19:54普通13654六地蔵
六地蔵20:11普通5507醍醐
2016年02月01日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月27日

通勤寸景

223系の顔二態です。

20160127a.jpg
快速 731T

20160127b.jpg
新快速 3419M

乗車記録
醍醐7:51普通5501山科
山科8:09新快速3419Mクモハ223-2100新大阪
新大阪8:48御堂筋線8901桃山台
桃山台17:46御堂筋線21615淀屋橋
淀屋橋18:10特急3151中書島
中書島18:54普通13653六地蔵
六地蔵19:08普通5503醍醐

タグ:223系
2016年01月27日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月20日

遅延証明 - 新大阪駅

出かける頃になって降雪が激しくなってきました。JRが遅れを出すのは折り込み済みですが、京阪で淀屋橋経由も時間がかかるので、やっぱり山科へ出ました。
駅の遅れ表示は快速が8分、新快速が10分というところ。

20160120a.jpg
7:42発 725M 快速 網干行  7:47撮影
電車が遅れるとホーム滞留の乗客が多くなり、ドアを閉めるのに時間がかかって、また遅れが増大していきます。

20160120b.jpg
7:39発 2805M 湖西線 京都行  7:50撮影

20160120c.jpg
7:42発 新快速 3413M 新快速 姫路行  7:55撮影
遅れている湖西線電車を先に入線させたので、本線新快速は後回しになり、遅れが増大していきます。

20160120d.jpg
向日町運転所 出発線付近  乗車中は3413M 京都駅発車時で17分遅れ
降雪はこの付近までです。

20160120e.jpg
8:02着 高槻駅    8:19撮影  17分遅れ

20160120f.jpg
前を走る電車の遅れが積み重なってきて、結局新大阪駅20分遅れとなりました。
延着証明は10分のものと20分のものがカゴに入っていました。

乗車記録
車記録
醍醐7:35普通5612山科
山科7:42新快速3413Mクモハ225-2新大阪 置くrえ20分
新大阪8:44御堂筋線9901桃山台
南千里18:16普通8310淡路
淡路18:33快速5413烏丸
四条19:18普通1714烏丸御池
烏丸御池19:25普通5110醍醐
2016年01月20日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月19日

軌条交換

昨日と同じ時間帯の山科駅ですが、撮影をされている方がおられました。

20160119a.jpg
山科駅進入 3415M

20160119b.jpg
いつもの追い抜きシーン  左は727M 快速 大阪行  乗車中は 新快速 3415M

20160119c.jpg
摂津富田−JR総持寺付近の上り内側線ですが、レール交換用の用具が並べられていました。交換作業の日も近いようです。

乗車記録
醍醐7:35普通5602山科
山科7:51新快速3415Mクモハ223-1002新大阪
新大阪8:34御堂筋線21912桃山台
桃山台12:46御堂筋線1313淀屋橋
淀屋橋13:10特急3501天満橋
天満橋13:35谷町線22312谷九
谷九16:25谷町線32311天満橋
天満橋16:33特急3002中書島
中書島17:14普通10655六地蔵
六地蔵17:30普通5508醍醐
タグ:線路 223系
2016年01月19日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月18日

通勤寸景

東京では雪で鉄道が混乱したようですが、こちらは定時運転されていました。

20160118a.jpg
山科駅進入 3415M

乗車記録
醍醐7:35普通5608山科
山科7:51新快速3415Mクモハ223-2060新大阪
新大阪8:29御堂筋線1811桃山台
桃山台16:51御堂筋線31302新大阪
新大阪17:13快速クモハ221-25山科
山科18:07普通5611醍醐

タグ:223系
2016年01月18日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線

2016年01月12日

軌条交換

久しぶりの通勤ですが、いつもの追い抜きシーンです。

20160112a.jpg
左は 快速 729M 網干行         乗車中は3417M     向日町−長岡京

20160112b.jpg
高槻駅の新快速ホーム    特急が通過するけど、ホームドアはつくのだろうか?

20160112c.jpg
高槻−摂津富田の下り内側線 レールが交換されました。はずしたレールは細断した状態。

20160112d.jpg
摂津富田−JR総持寺 上り内側線のレールも交換準備されています。
グイッと曲げて踏切の下を通ってますね。

乗車記録
醍醐7:47普通5502山科
山科8:00新快速3417Mクモハ223-2094新大阪
新大阪8:39御堂筋線21918桃山台
桃山台15:58御堂筋線8906淀屋橋
淀屋橋16:30特急3553中書島
中書島17:14普通10656六地蔵
六地蔵17:30普通5503醍醐
タグ:線路 223系
2016年01月12日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線