通勤時、最近は京都線特急4号車に乗ることが多くなってきましたが、側扉や貫通扉がビビリ振動を起こす編成が多くなっています。9300系に多いのですが、新しい系列でもおきるようです。「走行中の異音」になるのかどうか、係員に申告するような人はいませんし、自分も申し出たりしないですが、残念な現象ではあります。
スマートフォンで録音してみました。
3月6日の1300系特急運用中の 1453号 側扉音です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら4号車京都側優先座席付近山側扉です。長岡天神−高槻市間
3月7日の7300系特急運用中の 7862号 貫通扉音です。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら4号車京都側貫通扉です。長岡天神−高槻市間
全部の扉がバタついているわけではないですが、お客さんの中にはうるさく感じてか、扉をたたく人もいるのですね。昔のテレビみたいに、たたけば直る? ことはなく続くのですが、低速になると止まりますので、如何ともしがたいところです。
乗車記録
醍醐7:56東西線5508烏丸御池
烏丸御池8:20烏丸線1706四条
烏丸8:32通勤特急9888茨木市
茨木市9:00準急1450淡路
淡路9:17普通5867北千里
北千里20:23普通1355淡路
淡路20:45準急9884茨木市
茨木市20:58通勤特急9887烏丸
四条21:30烏丸線1814烏丸御池
烏丸御池21:37東西線5106醍醐