2018年02月26日

橋脚工事

阪急千里線新神崎川橋梁旧線の様子です。 本日朝、通過時に工事の囲いがはずされているように見えたので、帰りに寄ってみました。

20180226h.jpg
下新庄駅から吹田方向   ここからの様子は変わりません。

20180226a.jpg
帰りに訪問した旧橋梁工事全体像です。両端の桁はまだ残っています。

20180226b.jpg
囲いがあるのは7番橋脚で、右側の5番橋脚の丸い部分が旧東海道線橋脚

20180226d.jpg
吹田側からの全体像です。9番、10番橋脚は水面近くまで撤去されました。

20180226g.jpg
8番橋脚のアップ。レンガ積みの丸い部分が旧東海道線橋脚
北大阪電鉄が架橋したときの増設部分を撤去しているようです。

20180226e.jpg
9番、10番橋脚のアップ。上面もきれいに仕上げ? られています。

20180226c.jpg
撤去はブロック状に切り出しているようです。右下、台船の中に置かれているのが撤去パーツか。レーザのようなもので切り出しているのでしょうか。

20180226f.jpg
次の撤去候補は5番橋脚のようです。足場の準備が行われています。

乗車記録
醍醐8:37東西線5512烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1720四条
烏丸9:11特急9888淡路
淡路9:46普通66916北千里
北千里16:22普通3338下新庄
下新庄17:02普通7871淡路
淡路17:19快速急行8415烏丸
四条18:02烏丸線1811烏丸御池
烏丸御池18:10東西線5208醍醐

2018年02月26日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月22日

橋脚工事

阪急千里線新神崎川橋梁旧線の様子です。

20180222c.jpg
淡路駅 東側京都側の工事状況です。

20180222b.jpg
準急 河原町行 5300系 5324F

20180222a.jpg
準急 梅田行 5300系 5308F

20180222d.jpg
下新庄駅から吹田方向

20180222e.jpg
千里線新神崎川橋梁旧線橋脚の工事状況です。

20180222f.jpg
囲いの中は空洞になってきたようです。少しずつブロックにして解体されているのか??
通過の瞬間だけでは解体状況はわかりません。



20180222g.jpg
普通 梅田行 5300系 5311F

京都線系では抵抗制御 発電ブレーキ車が活躍中です。7300系は界磁チョッパ制御からVVVFに改造されていますが、3300系、5300系は制御系の改造は行われず、そのまま使い続けるようですね。

乗車記録
醍醐8:37東西線5504烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1706四条
烏丸9:11特急9980淡路
淡路9:46普通66902北千里
北千里16:57普通66804淡路
淡路17:19快速急行8953烏丸
四条18:02烏丸線1809烏丸御池
烏丸御池18:10東西線5208醍醐
2018年02月22日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月20日

十連快急

同じパターンの通勤時撮影です。

20180220a.jpg
桂川橋梁から愛宕山  西京極−桂 

10連快速急行を撮ってみましたが、出合う場所が良くないですねぇ。

20180220b.jpg
西向日−長岡天神

20180220c.jpg
長岡天神を発車する普通

20180220d.jpg
上牧−高槻市

窓が汚れていたので、モヤッとした写真になりました。

乗車記録
醍醐8:17東西線5503烏丸御池
烏丸御池8:41烏丸線3723四条
烏丸8:49特急7405淡路
淡路9:29普通8412北千里
北千里17:47普通1450淡路
淡路18:13快速5800烏丸
四条19:00烏丸線1814烏丸御池
烏丸御池19:10東西線5107醍醐
タグ:阪急7300系
2018年02月20日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月19日

わろてんかラッピング

阪急千里線です。

20180219a.jpg
淡路駅東側 電車は5300系 準急 河原町行

20180219b.jpg
吹田駅 電車は5300系 普通 梅田行

20180219c.jpg
千里山−南千里間の架線柱取替工事  手前は旧架線柱の撤去終了

20180219d.jpg
こちらは左側の旧架線柱がまだ残っています。

20180219e.jpg
南千里駅 電車は3300系 普通 天下茶屋行

20180219f.jpg
太陽の塔とモノレールのツーショット   山田−北千里

20180219g.jpg
地下鉄車66系のわろてんかラッピング車 66707  北千里駅

20180219h.jpg
ドア横にはポスター 66807  北千里駅

乗車記録
醍醐8:37東西線5508烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1701四条
烏丸9:11特急9885淡路
淡路9:46普通66901北千里
北千里17:47普通3342淡路
淡路18:07普通5857茨木市 遅れ7分
茨木市18:25快速7864烏丸 遅れ5分
四条19:06烏丸線1803烏丸御池
烏丸御池19:10東西線5215醍醐
2018年02月19日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月14日

橋脚工事

阪急千里線新神崎川橋梁旧線の様子です。

20180214a.jpg
淡路駅 3号線から出発します。

20180214b.jpg
城東貨物線…おおさか東線をくぐります。右後方の高架脚は、おおさか東線を乗り越えるにはまだ低いようです。

20180214c.jpg
新幹線をくぐります。新幹線を乗り越える準備が進んでいます。

20180214d.jpg
下新庄駅から吹田方向 右側の建物はまだ残っていますが…

20180214e.jpg
新神崎川橋梁旧線の橋脚工事が行われています。

20180214f.jpg
橋脚の解体は進んでいるのでしょうか。削岩機で破砕している様子はありません。右側の台船には直方体に切り出されたような塊が載っています。瞬間の撮影ではわかりません。

乗車記録
醍醐8:37東西線5511烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1814四条
烏丸9:11特急9980淡路
淡路9:46普通66908北千里
北千里15:12普通66815淡路
淡路15:38特急8410烏丸
四条烏丸〜伝統工芸館〜烏丸御池
烏丸御池18:10東西線5105醍醐

タグ:線路
2018年02月14日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月13日

晴天寒空

工事状況も大きな変化はないので、車窓撮影を掲載してみました。

20180213a.jpg
桂川橋梁から愛宕山  西京極−桂 

20180213b.jpg
車窓じゃないけど、淡路駅  電車は1300系

20180213c.jpg
前面車窓から 1300系に見えてしまう7320F  山田−北千里

乗車記録
醍醐8:17東西線5606烏丸御池
烏丸御池8:42烏丸線3802四条
烏丸8:49特急9884淡路
淡路9:29普通5418北千里
北千里18:00普通66708淡路
淡路18:23準急3312高槻市
高槻市18:43通勤特急9870烏丸
四条19:13烏丸線1805烏丸御池
烏丸御池19:17東西線5111醍醐
タグ:阪急7300系
2018年02月13日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月08日

橋脚工事

阪急千里線新神崎川橋梁旧線の工事です。

20180208b.jpg
仮線橋梁から旧線の工事を見る   下新庄−吹田

20180208c.jpg
囲いの中は何を…   下新庄−吹田

20180208a.jpg
13時47分頃、京都線摂津市駅において発生した車両故障により京都本線、千里線の電車に遅れが出ていました。

乗車記録
醍醐8:37東西線5504烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1709四条
烏丸9:11特急9883淡路
淡路9:46普通66911北千里
北千里19:06普通3356淡路19:34着 実時刻
淡路19:36快速急行9856烏丸20:14着 実時刻
四条20:19烏丸線1819烏丸御池
烏丸御池20:28東西線5206醍醐
2018年02月08日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月07日

抵抗制御

千里線で活躍する抵抗制御車です。

20180207a.jpg
3300系 3324F 普通 梅田行  吹田−豊津
阪急では雨樋が直線でつけられているようです。

20180207b.jpg
5300系 5319F 普通 天下茶屋行  関大前駅

20180207c.jpg
千里山−南千里の架線柱です。旧架線柱は横ビームが撤去されています。

20180207d.jpg
同じく 千里山−南千里

20180207e.jpg
5300系 5321F 普通 梅田行  山田−北千里

乗車記録
醍醐8:37東西線5505烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1713四条
烏丸9:11特急9888淡路
淡路9:46普通66906北千里
北千里17:37普通66711淡路
淡路17:59快速急行9886烏丸
四条18:42烏丸線1802烏丸御池
烏丸御池18:45東西線5110醍醐
2018年02月07日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月06日

10連快急

いい天気なので愛宕山を。

20180206a.jpg
桂川橋梁から愛宕山  西京極−桂 

20180206b.jpg
8000列車  増結車を切りはなして発車  桂駅

20180206c.jpg
8002列車  所定とおり、名神下で離合  西山天王山−大山崎

20180206d.jpg
8004列車  直線で離合  高槻市−富田

20180206e.jpg
淡路駅東側 囲いがはずされて鉄筋が丸見え

乗車記録
醍醐8:11東西線5510烏丸御池
烏丸御池8:33烏丸線1811四条
烏丸8:41快速急行9402淡路
淡路9:23普通3358北千里
北千里17:06普通66715淡路
淡路17:33準急1354高槻市
高槻市17:52快速急行9889烏丸
四条18:21烏丸線3721烏丸御池
烏丸御池18:25東西線5114醍醐
タグ:阪急7300系
2018年02月06日 23:00 | コメント(0) | 阪急

2018年02月05日

淡路工事

阪急電車淡路付近の工事状況です。

20180205a.jpg
淡路駅東側、変電所横  高架脚が高くなってきました。

20180205b.jpg
下新庄から吹田方向  

20180205c.jpg
大阪モノレールを撮影してみましたが、自動露出が空の影響をうけたようです。

乗車記録
醍醐8:23東西線5504烏丸御池
烏丸御池8:49烏丸線1701四条
烏丸9:00特急9980淡路
淡路9:36普通7405北千里
北千里17:06普通66710淡路
淡路17:33準急5806高槻市
高槻市17:52快速急行9883烏丸
四条18:21烏丸線3704烏丸御池
烏丸御池18:25東西線5103醍醐
2018年02月05日 23:00 | コメント(0) | 阪急